管理人 のすべての投稿

SSD がさらに安くなっています。

SSD(Solid State Drive) がさらに安くなっています。

価格com での価格表示です。

Capture1

売れ筋一位のSANDISK の SSDプラス SDSSDA-240G-J25C(240GB) の価格推移は以下のようになっています。

Capture

価格の低下の理由は TLC Type のSSDが見直されてきたためです。

SSDには 価格の安い順に TLC、MLC、SLC のタイプがあります。  アクセス速度は逆に速い順に、SLC、MLC、TLC になります。

TLC が遅いといっても HDD(ハードィスク)に比べれば10倍は速いので起動ディスクを 交換することで起動、レスポンス共に見違えるほど速くなります。

また TLC は信頼性が低いといわれていましたが、最近の SSDはそんなことはありません。

長い間、PCを使っていると遅くなってくるのでソフトのチューニングで何とか速くしようと考えますが、おのずと限界があります。 SSD 換装は、ディスクトップ、ノートPC、一体型、どのタイプのPCでも効果絶大です。

起動ドライブを SSDを交換したら今までのHDDはデータ用やバックアップ用に利用し有効活用しましょう。

世界一速いと謳っている So-net NURO に乗り換えてみた。

常日ごろ大きなファイルをダウンロードすることが多く、また 最近、Amazon Premium でHDの映画を観る機会が多くなりました。

スマホ乗り換えで au スマートValue の割引率が下がったこともあり、これを機会に世界一速いと謳っている So-net NURO を申し込んでみました。

今は過渡的に au ひかりと so-net NURO の両方が利用できるので速度を比較してみたのが以下の結果です。

au 光
au 光
so-net NURO
so-net NURO

上が au ひかり、下が so-net NURO です。
確かに 659Mbps から 1,135Mbps に速くなっています。

PC の LAN (オンボード)が 1GBps の仕様なので回線自体はもっと速度が出るのかもしれません。

月額料金も少し安くなったのでまあ満足というところでしょうか。

ちなみに 10 GBps の LANカードの価格を調べてみたところ、安いものでも 2万円超なのでこのまま使用することにします。

古いノートPCの高速化

少し前のノートPCで起動に時間がかかる、動作が遅くて困っている場合に劇的にしかも安価で速くする方法があります。

それはハードディスク(HDD)をフラッシュメモリ(SSD)に交換することです。

20160313102301

そんなこと知ってるけど値段が高いし容量が足りないと思っている方へ。
現在、120GBのSSDは5,000円を切るほど値下がりしています。

でも 120GB では容量が足りないと思っている方、安心してください。
足りないどころか現在の容量にSSDの容量がプラスされる方法があるのです。

その方法とはDVDドライブを HDDに置き換えることです。
えっと思うかもしれませんが ノートPC用HDDマウンタを使います。

20160313102555

DVDドライブを取り外し、これを使って今までのHDDを装着します。

今までのHDDドライブの場所にはSSDを入れます。 両方同時に使えますから容量はD:ドライブとしてプラスされます。 内蔵ですから外付けドライブのようにアクセスが遅くなることもありません。

取り外したDVDドライブは外付けのドライブとして活用できるケースもあります。

20160313101831

ケースがいらない場合はこのようなケーブルだけでもOK!
DVDドライブむき出しですが問題ありません。

追記
WD Black2 2.5inch 120GB SSD+1.0TB HDD 9.5mm Dual Drive といって、120GBのSSDと1TBのHDDを 2.5インチのHDDサイズのパッケージに組み込んだドライブが販売されています。91DZ-9UjxiL__SL1500_81jewvgStpL__SL1500_

 

 

 

ただし、価格が 30,000円以上しますのでコスト的にはあまりメリットがないように思います。 またインストールが面倒ということも言われています。

ポータブル DVD ドライブ (BUFFALO DVSM-PS58U2-SV) の分解

ポータブル DVD ドライブ (BUFFALO DVSM-PS58U2-SV) を分解してみました。P_20160312_080531

はずすネジは1本だけでシールをはがすと見えます。
(よくあるゴム足の下に隠れている機種ではありません。)

P_20160312_080508

ネジを外した後、反対方向にケース上蓋をスライドすると外れます。

P_20160312_080659

中のドライブは市販されているものと交換できます。
壊れたノートPCから外したものを利用することもできます。

Windows 10 のタブレットモード と ディスクトップモード

Windows10 では PC とタブレットが共通のOSで動作するということが他のOSにない差別化の一つになっています。

これを実現する機能が「タブレットモード」 と「 ディスクトップモード」です。

ただし、これをきちんと理解して使用しないと混乱の元になります。

従来型のPCで使いたい場合は「ディスクトップモード」でタブレットや 2in1ハイブリッドタブレット*で使いたい場合は「タブレットモード」が適しています。

別の言い方をするとタッチパネルで操作したい場合は「タブレットモード」、マウスとキーボードで操作したい場合は「ディスクトップモード」ということになります。

このモードの切り替えは画面右下の「タスクトレー」から「通知アイコン」→「アクション センター」→「タブレット モード」をクリックします。

「タブレット モード」をON/OFFするというイメージです。 「ディスクトップモード」とは表示されません。

tablet

このモードは保存され次の起動時には前回有効になっていたモードで立ち上がります。

それぞれのモードの違いを理解してメリットを活かしたいものです。

*正確には 2in1ハイブリッドタブレットのタブレットモード、タッチ機能のあるノートPCでもタッチを使いたい場合はタブレットモードにすると良い。

 

DVDメディアの入れっぱなし

DVD ドライブにメディアを入れっぱなしにしておくのは以下の理由により好ましくありません。

  • DVD ドライブの寿命を早める
    パソコンを起動するごとにドライブがリセットされモータが回ります。
    駆動部品は回転することにより劣化しますから好ましくありません。
  • パソコンがいつまで待っても起動しない
    起動時にDVDドライブを読みにいきますから異常があればそこで止まってしまうことがあります。 特に起動順序(ブートディバイス)がハードディスクより前に設定してあれば発生しやすくなります。
  • パソコンが終了しない
    パソコンの終了時に未完了の書き込みデータバッファを書き込みにいくことがあります。 これもDVDドライブやメディアに異常があれば止まってしまう原因になります。

面倒でも使い終わったら取り出して保管するようにした方が良いようです。

また同様の理由により USBメモリ、SDカード、USBによる外付けドライブを常時接続している場合でパソコンが起動/終了しない場合は各デバイスの異常をチェックしてみましょう。

Windows 10 にアップグレードする前に必ずやっておくべきこと

Windows 10に無料でアップグレードができるというメッセージが出るとやってみたい衝動に駆られます。

でもその前に必ずやっておくべきことがあります。

それはハードデイスクのイメージバックアップです。

Windows 7, 8.1 にはMicrosoftのイメージバックアップ機能が備わっていますが、遅くて時間がかかることと、まれにですが復元に失敗することがあります。

専用ソフトがいくつかありますからそれらを利用することも検討してみてはいかがでしょうか。

信頼できるバックアップがあれば万が一アップグレードに失敗してもいつでも戻せるので安心できます。

 

 

このディスプレイはコンテンツ保護(HDCP)の基準を満たしていないため・・・

インターネットでHD(高画質)の映画を見たかったのですが

”このディスプレイはコンテンツ保護(HDCP)の基準を満たしていないためHD(高画質)で再生することができません。このタイトルはSD(標準画質)で再生されます。”

と表示されHDでは再生できません。

ビデオカード(Display Card)、液晶モニター、HDMIケーブル いずれも規格を満たしているのに不思議に思い、よくよくチェックしてみるとマルチディスプレイの構成で低解像度(1280X1024)の液晶モニターが接続されていることに気が付きました。 メインのモニターは 1920X1080 の解像度です。

サブのモニターは電源を切ってあるので影響しないと思っていたのですが、Windowsの画面の解像度の設定で複数のディスプレイを使用する設定になっていてこれが影響しているようです。

ディスプレイ->画面の解像度->「デスクトップをディスプレイ1のみに表示する」に設定しなおして問題なく映画をHD(高画質)モードで再生できました。

 

 

ブルースクリーンでの自動再起動を無効にする

システムに異常がある場合にシステムがクラッシュしてブルースクリーンになりますが、デフォルトでは自動再起動になっているため再起動とクラッシュを繰り返します。

ブルースクリーンに表示される情報は問題を解決するための重要なものが多いのですが、再起動の間隔が数秒程度と短く簡単に読み取れないという不都合があります。

これを解決するための自動再起動を無効にする方法です。

コントロール パネル > すべてのコントロール パネル項目 > システム > システムの詳細設定 > 起動と回復 > 自動的に再起動する の チェックを外します。

Capture

ところがあらかじめこの設定をしていなかった場合で短時間にクラッシュを繰り返す場合にはこの方法を使うことができません。

その場合はセーフモードで起動し設定します。

hal13

電源投入後 F8 キーを連打します。
「システム障害時の自動的な再起動を無効にする」にカーソルを移動して Enter を押します。

 

Windows 10 でアナログ時計を表示する

Windows 10 でアナログ時計を簡単に表示する方法です。

Windows 7 では画面右下のタスクトレイの時刻表示をクリックするとアナログ時計を簡単に表示できました。

Windows 7 analog clock

しかしながらWindows 10 では同じように時刻表示をクリックすると時刻とカレンダーが表示されますがアナログ時計は表示されません。

windows 10 clock

そうはいっても秒針が回るアナログ時計が必要になることが少なからずあります。

レジストリを変更することによってアナログ時計を表示することができますが、手順が面倒であり、レジストリの修正は危険を伴います。

ここでは安全で簡単にアナログ時計を表示する方法としてストアアプリを使います。

ストアアプリをインストールするには Windows10の「スタート」 -> 「ストア」 で 「ストア」 ウインドウをひらきます。

Capture

「ストア」ウインドウが開いたら検索窓に 「Analog clock」と入力します。

Capture

検索リストに表示された候補から好みのアプリを選択し「無料」ボタンを押しインストールします。

clock

あとは起動して邪魔にならない大きさにウインドウをリサイズして適当な場所に移動してください。

Capture2

インストールが簡単という「ストア」アプリと「デスクトップ」アプリがデスクトップに混在表示できるというWindows 10の良さを実感できます。